回帰日食

パソコンと電子工作。ときどき日記。

Celestiaで楽しい楽しい宇宙旅行を無料で実現する

こんにちは。ZIPです。

突然ですが、皆さんは、宇宙旅行をしたいと思ったことはありますか?

僕は毎日のように思います。例えば、月とか。

でも、まだ「宇宙旅行はできる」とは言われていても「技術的には」ということなので、一般人が宇宙旅行をするのはまだまだ先になりそうです。

でもやっぱり宇宙旅行は地球人なら憧れますよね。

なので、今回は、「Celestia」という無料ソフトを使って宇宙旅行を実現したいと思います。

 

 

Celestiaとは?

celestia.space

初めて出てくるソフトなので一応説明しておきます。

Celestiaは無料でダウンロードできるソフトで、Windows,MacOS,Linux(UbuntuDebian),Android,IOSに対応しています。また、ソースコードもダウンロードできます。

celestia.space

Android,IOSは別にダウンロードリンクが貼られています。(普通にPlayストアやAppStoreでもダウンロード可能です)

celestia.mobi

(関係ないですが)公式サイトはめっちゃクールです。

数々の天体が登録されており、アドオンが豊富です。

アドオンは非常に便利で、いろいろな天体を追加したり、惑星の見た目を変更することもできます。類似のソフトとしてMitakaがありますが、それとの大きな違いの一つとなっています。

日本語も一部対応しています。しかし、天体の名前は基本英語なので、調べておく必要があります。

アドオンは複数の場所からダウンロードでき、一覧としては以下の2つが有名ですが、個人でアドオンを作成して公開することもできます。

celestia.space

celestiamotherlode.net

アドオンの作り方としては公式から英語ですが以下のガイドがあります。

www.lns.cornell.edu

 

Celestiaの操作方法

Celestiaは基本マウスよりもキーボードを使うスタイルです。

よく使うキーとしてはLやK,GやEnterですかね。

Lだと時間の速さを速く、Kで遅く、Gで選択した天体へ移動、Enterを押すと検索ボックスが表示され、天体を選択できます。

詳しいことは下のページに書いてありますのでそこを見ておいてください。

kajipon.sakura.ne.jp

 

Celestiaを実際にやってみよう!!

Celestiaを起動します。

一瞬太陽が見えてから地球が中心に表示されると思います。

やっぱり地球はいいですねぇ。青い。

f:id:NewZIP:20210328183953p:plain

※ZIPはすでに地球高画質化アドオンを入れているので、実際の見た目とは異なることがあります。

試しに、ISSを見てみましょう。

Enterを押してから「ISS」と入力、もう一回Enterを押して決定してから「G」を押してISSまで移動します。

f:id:NewZIP:20210328184421p:plain

ISSが見えると思います。時間帯によっては見えにくい場合がありますので、「L」を押して時間の進み方を加速、「K」で時間の進み方を戻します。

ISSから見る地球は最高ですね。やっぱり。

こういう感じで、宇宙を飛び回ることができます。

思う存分Celestiaで楽しんでください。

ESP32_FacesをM5StickCPlusで動かして癒やされまくる方法

最近は寒くて寒くて好物のカントリーマアムを食べまくっているZIPです(何故)。

M5Stackで顔表示といえば、M5Stack-Avatarが有名ですが、これ、M5StickCやM5StickCPlusでは動かないんですよ。まあ、robo8080さんがやったりしてはいますが。

 でも、もっと簡単にM5StickCでかわいい顔を出せるようにはならないのか...。

そんな方にはこちら。ESP32_Faces。Githubで公開されています。

ダウンロードはこちらでできます。

github.com

かわいい顔を小さい画面で映し出せます。

ただし、これ、そのままだとM5StickCでしか動かないんです。

でも、やっぱり可愛い顔をM5StickCPlusで動かしたい...。

そこで、ちょっと改造を施しました。ダウンロードはこちらです。

github.com

必要な場所のみ変更しました。

オリジナルとの変更点

まず、M5StickCのライブラリとM5StickCPlusのライブラリは違うので、#include <M5StickC.h>の箇所を#include <M5StickCPlus.h>に何も考えずに変更しました(おい)。

すると、映りますが、画面の右上に寄ってしまいます。

 どこをどうすればいいんだ...。と考えていたら、普通にESP32_Faces.inoに画面サイズの設定があった。#define WIDTHとか#define HEIGHTのところですね。EYEは目と目の間の広さです。これでイメチェンが可能です。

 これで、動くようになりました。

ちなみに、READMEに書いているとおり、M5StickCPlusライブラリが必要です。

まとめ

M5StickC.hとM5StickCPlus.hの互換がものすごいんだな~と感じました。

画面サイズを変えれば多分なんでもM5StickCのプログラムがM5StickCPlusでも動くと思います。

さて、癒やされるとしますか。

これまでも、これからも、...

今週のお題「感謝したいこと」

 

こんにちは。ZIPです。

突然ですが、感謝したい人ってたくさんいますよね。

家族、友人、先生...ここでは、やはりこの「回帰日食」と「無料でぼちぼち」の読者さんです。

読者さんがいなければ、ブログなんてやっていけませんのでね。

今の所読者さんは皆無に等しいですが、どうかこの記事を見てZIPファンになってください(笑)。

このブログでは、ZIPが思ったことを徒然なるままに書いて行っています。

そのため、読者さんとは意見が合わなかったり、むしろ読者さんを怒らせてしまうような内容もあるかもしれません。

そんな中、このようにして記事を見てくださっていること、感謝してもしきれません。

やっぱりブログを続けるには読者が必要不可欠で、読者なしのブログはブログと言えません。

ずっと前からこのブログを見てくれている親愛なる友人から、最近見始めた期待の新人までいます。

何回もブログが面倒くさいと思ったことがありました。

でも、読者が記事を待っているんだ、と考えると、くじけずに書き続けられるのです。

まだまだ読者は少ないですが、もっと多くの人に私のブログを見てもらうために、頑張って行きたいと思っております。

親愛なる友人、期待の新人、GoogleのクロールのBot、よろしくお願いします。

これからも、頑張って行きたいと思います。

繰り返しになりますが、よろしくおねがいします。

体調管理にはお気をつけを。

WordPressを無料でやるよりはてなブログ無料版のほうが快適な理由

まえがき

こんにちは。最近は眠くて仕方がないZIPです。

これを読んでいる読者の皆さんは、ZIPのメインブログを知っているとおもいます。

zipmonkey.wp.xdomain.jp

無料でぼちぼちといって、これはWordPressによってできています。

WordPressというのは、非常に有名なブログ運営ソフトで、ソフト自体は無料ですが、サーバーにインストールする必要があります。つまり、サーバーがないとだめです。

wordpress.org

サーバーも無料で借りることが可能で、それがXFREEです。

xfree.ne.jp

私は無料でぼちぼちをXFREEに移したのですが、ここで欠点がいくつか浮上してきました。

第一に、SSLが使えないことです。つまり、HTTP通信で、暗号化されないのです。

第二に、読み込みが遅いということです。はてなブログより2~3倍の読み込み時間がかかったりします。

今回は、この2つの欠点について説明していきたいと思います。

SSLが使えないのはまずい

SSLとは

SSLというものを知らない人のために一通り説明しておきます。

SSLというのは、安全にネットで送受信を行うためのプロトコルで、SSLを使うと第三者に知られたくない情報が渡るのを防ぐことができるようになります。

SSLがあるかどうかは、ブラウザでかんたんにわかります。

アドレスバーの左を見て、鍵マークがかかっているかかかっていないか、もしくは、URLの先頭が「https://」か「http://」かどうかです。

「http://」のとき、そのウェブページにはパスワードなどを入力するのを極力避けましょう。そのウェブページ自体は安全でも、サーバーと通信する過程で第三者にパスワードなどが漏れてしまう可能性があります。

ja.wikipedia.org

SSLがないことでまずいこと

これだけ見れば、SSLはただウェブページを閲覧するだけならいいだろうと思ってしまいますが、それも間違いです。

SSLがないと、Google検索に引っかかりにくくなります。

Googleは、SSL利用を推奨しています。そのため、Google検索順位が下がってしまいます。

どれだけ有用な情報を書いても、検索に引っかからなければ、意味がありません。

情報を提供するブログでは、WordPressを無料で利用することは、推奨できません。

また、パスワードを他のサービスと同じものを使用していると、漏れてしまいます。

これらの理由から、SSLがないとまずいです。

読み込みは早くしたい

WordPressの読み込みが遅いの?それともサーバーが遅いの?

どちらもだと思います。

WordPress自体、少し重いのと、無料サーバーは当たり前ですが性能があまり良くないので、読み込みが遅いです。

読み込みが遅いと、イライラし、ブログの記事に集中できません。

つまり、読み込みが早くないとブログの記事に集中できません。

まとめ

これらの理由から、WordPressを無料で使おうというのは、推奨できません。

ブログサービスとしては、はてなブログBloggerがいいでしょう。

3つのPython、どれがいいの?【Anaconda,Miniconda,Pythonの比較】

小春日和が2日連続で続いております。ZIPです。

今回は、Windowsにインストールが可能なPythonであるAnaconda、Miniconda、そして本家Pythonを比較していきたいと思います。

 

 

Pythonの特徴

Anaconda

www.anaconda.com

Anacondaは、AIを作る上で非常に便利なツール郡です。

プログラミングを始めるにはもってこいで、インタープリターから統合開発環境まで揃っていたりします。

ただ、私の環境では4ギガ容量を食ったりしたので、軽量とは言いづらいです。

Minicoda

docs.conda.io

Minicondaは、Anacondaの軽量版のようなもので、最小設計になっています。

それは、Pythonインタープリターとcondaです。

統合開発環境は別途で用意が必要です。

1ギガも容量食わないので、Anacondaより軽量です。

Python

www.python.org

最も軽量なPythonです。(CPython)また、最も一般的です。

一応IDLEという使いやすいとは言えない統合開発環境が入っています。ただ、つかいにくいので、最低でもVisual Studio Codeとか用意することを推奨します。

結論

condaを使いたいのであれば、Miniconda、使わなくていいからとにかく軽量がいい人はPython、そして容量に余裕があり、リッチなのがいい人はAnacondaがいいと思います。初心者には、Miniconda+VSCodeがいいと思います。

SRWare Ironっていうブラウザを使ってみた

最近は急に寒くなってきて驚いているZIPである。

今回は、ドイツのSRWareという会社が開発している、Ironというブラウザを使ってみた。

 

 

使ってみたイメージ

イメージ的には、Chromiumにフォーラムがついていてダウンロードページもかっこいい、という感じだった。

というか、Chromiumとほとんど同じだった。

ただ、Chromiumなんて知らん、という人が多いと思うので、一通りChomiumについて説明しておく。

みんなおなじみブラウザ「Chrome」は、Googleがつくっている。そしてChromeには親父がいて、それの名前は「Chromium」である。

ChromiumGoogleによって作られていて、ChromeChromiumを元にして作られている。

ということで、ChromeとIron(Chromium)の違いは以下の通りである。

  • Chromium,Ironは自動でアップデートしてくれない
  • IronはGoogleに使用データを送信できない様になっている
  • スタートページがちがう(Iron)
  • GoogleブランドがIron,Chromiumにはない
  • ページの翻訳機能がない(いちいちGoogle翻訳のページへ行かなければならない)
  • ロゴ

また、Chromeより軽量な印象だった。

ただし、自動アップデート機能がないことがかなりの欠点となっている。

Chromeより軽量だというのもメインで使っていないからかもしれないので、結局Chromeを使ったほうがいいのかもしれない。

まとめ

SEWare Ironは自分から使うようなものではないと思った。

Chromeの代わりになるものを探しているのであれば、OperaやKinzaがいいと思う。